生田でのくらしと全国一宮めぐり

安房神社 安房國一宮

祭神 天太玉命
所在地 千葉県 館山市
最寄り駅 館山駅

2016年初春。房総半島の南の端っこ、安房国の一宮であるその名も安房神社を訪れた。
2月上旬だがあまり極寒という感じはしない。房総最南端ゆえだろうか。

最寄り駅はJRの館山駅であるが、「最寄り」と云っても決して歩ける距離ではない。
本数の少ないバスで安房神社に到着した。

祭神は天太玉命。あまり有名な神様ではない。アマテラスの岩戸隠れの際に占いをしたらしい。
安房神社によると「日本の全ての産業創始の神」。忌部氏の祖でもある。

忌部氏と阿波と安房

今は昔、天富命(天太玉命の孫)は阿波(徳島県)の斎部(忌部)の人々を引き連れて海を渡り、東を目指し、房総半島の先っちょに辿り着いた。

その土地で麻を植えたところフッサフサによく育ったのでそこをフサの国(総国)というようになり、阿波の人々が移住したところをアワと名付けたと云ふ。

そしてその土地に建てられたのが安房社。現在のこの安房神社なのです。

安房神社 御朱印

安房神社 御朱印
安房神社 御朱印

勾玉の形をした匠総祖神という印も押されている。古代朝廷において祭祀で使う祭具の制作や宮殿を造営していた忌部氏に因むものだろう。

三嶋大社 伊豆國一宮 玉前神社 上総國一宮

日本全国六十八国

畿内
大和國
山城國
摂津國
河内國
和泉國
東海道
伊賀國
伊勢國
志摩國
尾張國
三河國
東山道
近江國 美濃國 飛騨國 信濃國 上野國 下野國 陸奥國 出羽國
北陸道
若狭國 越前國 加賀國 能登國 越中國 越後國 佐渡國
山陽道
播磨國 美作國 備前國 備中國 備後國 安芸國 周防國 長門國
山陰道
丹波國 丹後國 但馬國 因幡國 伯耆國 出雲國 石見國 隠岐國
南海道
紀伊國 淡路國 阿波國 讃岐國 伊予國 土佐國
西海道
筑前國 筑後國 豊前國 豊後國 肥前國 肥後國 日向國 大隅國 薩摩國 壱岐國 対馬國